RazerViperUltimateレビュー!!最強ワイヤレスゲーミングマウスか!?

 f:id:cedgeme:20200211200425p:plain

みなさんこんにちはセドです。

今回は使用デバイス紹介の第二弾マウス編として『RazerViperUltimate』を紹介していこうと思います。

 

 

RazerViperUltimateとは

RazerViperUltimateは2019年の10月31日に発売されたワイヤレスゲーミングマウスです。

8月に本体重量69gの有線モデルのViperが発売され話題となりましたがViperUltimateにはワイヤレス化に加え新しいセンサーを搭載し、本体重量わずか74gという軽さを実現しました。

 

外観

デザインは左右対称でやや小ぶりのデザイン

f:id:cedgeme:20200211205052j:plain

サイドボタンは片側2個ずつ

f:id:cedgeme:20200211205234j:plain

ゴムのイボイボ付きマウスホイール

f:id:cedgeme:20200211205325j:plain

裏側はマウスソールが5か所と電源スイッチ・DPIの切り替えボタンとインジケーター・ドッグの接続端子があります。

f:id:cedgeme:20200211205417j:plain

スペック

・軽量74g

・解像度99.6%のTrue 20.000DPI Focus+ オプティカルセンサー

・HyperSpeedワイヤレス機能

・個別プログラムが可能が8個のボタン

・耐クリック回数7.000万回のRazerオプティカルマウススイッチ

・クイック感度調節可能

・有線およびワイヤレスの使用モード

・1度の充電で最大70時間の連続稼働(choromaライティングOFF時)

 

RazerSynapse3

 マウスドック

f:id:cedgeme:20200211211051p:plain

充電中のドックのライティングの詳細や明るさの変更が出来ます。

 

カスタマイズ

f:id:cedgeme:20200211211259p:plain

ボタンのリマッピングなどが行えます。

マウスの握る手を左利きにするとサイドボタンの配置や左右のクリックが逆になります。

 

パフォーマンス

f:id:cedgeme:20200211211720p:plain

最大5つのDPIを設定することが出来ます。

もちろんDPI値の変更も出来ますよ!!

あとポーリングレートの変更も可・

 

ライティング

f:id:cedgeme:20200211212759p:plain

マウス本体の光りかたの調整が出来ます。

充電の節約のためのライティングオフもここで出来ます。

 

較正

f:id:cedgeme:20200211212602p:plain

使用のマウスマットに対しての正確なトラッキングの較正が可能です。

 

パワー

f:id:cedgeme:20200211213549p:plain

アイドル時に何分でスリープモードにするかや省電力モードに切り替えるバッテリー残量の設定が出来ます。

 

メリット

・ワイヤレスで実現した軽量74g

素早く動かせコントロールしやすくワイヤレスなのでストレスフリー!

最近は軽量=正義みたいになってますが、使うと納得できます。

f:id:cedgeme:20200211205503j:plain

・解像度99.6%のTrue 20.000DPI Focus+ オプティカルセンサー

新型のオプティカルセンサーを搭載し従来のセンサーを上回る99.6%の解像精度を誇ります。

特にFPSなどエイムが重要なので、高解像精度によるアドバンテージは大きいです。

 

f:id:cedgeme:20200211210320j:plain

デメリット

ボタンが少ない

多ボタンマウスに慣れてる方はやはり使いにくいかもしれません。

僕は今までサイド2ボタンマウスでしたので特に違和感なく使用出来ました。

 

マウスホイールが固め

使い込めば慣れる所かもしれませんが出来ればもう少し軽くして欲しかったです。

 

まとめ

やはり軽量でワイヤレスという点はアドバンテージが大きくはっきり言って神マウスです!!

多くのプロゲーマーやストリーマーが使用するのも納得のマウスでした。

ワイヤレスの充電管理が苦手な方は有線モデルもあるので併せてチェックしてみて下さい。

今回は『RazerViperUltimate』をレビューさせて頂きました。

それではまた次回の記事で!

ありがとうございました。